東京多摩地区屈指の二郎系『ラーメンエース』

Cover Image for 東京多摩地区屈指の二郎系『ラーメンエース』
2024-04-30

工学院大学八王子キャンパス近くにある『ラーメンエース』(ラーメンデータベース), 私の大好きだった期間限定 (常設) 無料トッピング『焦がしアブラ』が3月いっぱいで常設ではなくなってしまうということで去年の12月ぶりに行ってきました (3月中旬の話).

ブタラーメン

今回頼んだのは『ブタラーメン (当時850円)』です.現在は少し値段が上がっているようです.でもまだまだ他の店に比べたら安いけどね.最近平気で1000円越えしちゃうから.麺量は茹で前300g程度です.

トッピングは「焦がしアブラマシマシ,ヤサイマシマシ,ニンニク,カラメ」です.ヤサイマシマシでもそこまで多すぎないので,がっつり食べたいならマシマシでいいと思います.どんぶりがギッチギチになっちゃうので少し食べずらいけど.

ラーメンエースのラーメン

エースのブタはしっかり形保っているけど非常に柔らかくて,脂の乗ったプルプルな部分と赤身の部分の比率が最高で一生食べられるブタです.持ち帰りもできるのでそちらもオススメ.

ヤサイは適度な茹で加減で非常に食べていて心地いいヤサイです.

スープは乳化スープでこってりしていて美味しいです.麺もうまい.

そして,焦がしアブラは焦がしたことで香ばしい香りが出て非常に美味しいです.エースのアブラは味付けなしの素アブラなのですが,カラメにして焦がしアブラにすると焦がし醤油みたいな感じになって超うまいです.

さいごに

一度食べたら病みつきになるラーメンエースを紹介しました.人は一番最初に受けた衝撃をなかなか忘れることができないものですが,私にとってラーメンエースのラーメン (特に焦がしアブラ) はその1つです.高校生のときに初めてラーメンエースを食べて衝撃を受けてから,今でも時々行ってしまいます.往復最低700円くらい交通費掛かっちゃうのにね.

元々はちゃんと期間限定だった焦がしアブラですが,常設してくれて非常に嬉しかったのを覚えています.また期間限定で復活してほしいなぁ...

エースのラーメンは生麺と冷凍のブタ1枚入りスープで持ち帰り・配送ができるので,お家でも楽しむことができます.家にガスバーナーあるから焦がしアブラ再現しようかな.